
THE MAN
2012年に結成。 元 東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田竜之を中心に、オーセンティック・スカをベースにしたロックグルーヴの8人編成によるスカバンド。 2013年5月にTaboo Recordより1stアルバム「THE MAN」をリリース。 SKAファンのみならず、ROCKファンをも巻き込み熱狂させる骨太の楽曲を引っ提げ、アルバムリリースツアー、フェスや各イベントへの出演、ストリートライブや全国をツアーで回るなど勢力的にライブを展開。THE MANの爆発的なステージングで知名度を着実に高めていった。 2013年12月に行われた初のワンマンでは、チケット先行が即日完売。 ライブハウスの入場キャパを最大限まで拡大し全チケットをSOLD OUTさせた超満員の会場は、凄まじい熱気に包まれた。 2014年も単独ライブ、ツアーやフェス、イベント出演など続々決定している。
カルメラ
「SUMMER SONIC」や福岡大型ビーチフェス「Sunset Live」の4年連続出場も果たした大阪発エンタメジャズバンド。 ポップス、ジャズ、サンバ、ラテン、ロックなどあらゆるジャンルを時に楽しく、時に切なく、大阪ライクにクロスオーバーする8人組。 演奏力の高さに加え、全員が関西人で構成されたメンバーならではのトーク、時にコントも取り入れたライブ演出は近年のリピーターの増加が人気を物語っている。 2007年 本格的にライブ活動を開始。2009年よりDJ須永辰緒氏の定例イベント「World Standard」にレギュラーメンバーに抜擢され出演。 2010年5月に1stアルバム「Hello!!ワールドワイド」をリリース。2011年2月、“マキ凛花”をフィーチャリングしてリリースした7inchアナログレコード「Everybody Loves My Baby feat.マキ凛花」は即日完売し、JET SETのデイリー、及びウィークリーのランキングで共に1位を獲得。 6月、SOIL&“PIMP”SESSIONSがツアーファイナル恵比寿LIQUIDROOM公演にてピックアップするアーティストとして抜擢される。 7月、2ndアルバム「KNACK IS THE KETCHUP」をリリース。2012年2月、JAZZシンガー“akiko”をフィーチャリングした、7inchアナログレコード「Choo Choo Ch’Boogie feat. akiko」がJET SETのランキングでデイリー&ウィークリー共に1位を再び獲得。 同月、初の全曲カバーの3rdアルバム「MIX MODERN COVERS!」をリリース。その発売記念ワンマンライブを大阪BIG CATにて行い、超満員で成功させる。3月にはSOIL&“PIMP”SESSIONSの社長が選曲したコンピレーションCD「JPJZ-Beautiful selected by SHACHO」にカルメラの楽曲「A Night In Tunisia」が収録される。8月、4thアルバム「千日前HIGH COLORS」をリリース。全国10箇所以上で「千日前HIGH COLORSツアー」を開催。動員数のべ2000人以上。 2013年3月15日、「大阪卒業式」と題したワンマンライブを大阪BIG CATで開催。(動員700人) 4月より本格的に全国進出するべく東京へ活動拠点を移す。6月19日ワーナーミュージック・ジャパン移籍第一弾アルバム「HANZOMON LINE」をリリース。iTunesジャズチャート6位、タワレコ全店J-POPアルバムチャート10位。 8月「SUMMER SONIC2013」に初出場。同月、「笑っていいとも!」の新企画「アルタでちょんまげ」にメンバーたなせが出演。番組初の生ちょんまげに挑戦し一気にカルメラの名前は全国区となる。 9月「Billboard Live OSAKA」での初のワンマンライブを開催。福岡の大型ビーチフェス「Sunset Live2013」へ3年連続となる出場。 10月から冷牟田竜之(ex東京スカパラダイスオーケストラ)氏から指名を受け、「THE MAN×カルメラ Club Circuit Tour2013」を開催。 2014年2月26日に最新アルバム「ゴールデン・バラエティー」(ワーナーミュージック・ジャパン)をリリース。全国16箇所で『カルメラの「ゴールデンでバラエティなツアー」』を開催。動員数のべ2700人。同年からテレビ西日本「ゴリパラ見聞録」の音楽プロデュースを担当。 3月、SOFFetの19周年記念ライブ@Billboard Live OSAKAにコラボ出演。6月、PE’Zの新クラブイベント「PE’Z炎上」の第1弾アーティストに抜擢されゲスト出演。 9月「Sunset Live2014」に4年連続となる出場。
2012年に結成。 元 東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田竜之を中心に、オーセンティック・スカをベースにしたロックグルーヴの8人編成によるスカバンド。 2013年5月にTaboo Recordより1stアルバム「THE MAN」をリリース。 SKAファンのみならず、ROCKファンをも巻き込み熱狂させる骨太の楽曲を引っ提げ、アルバムリリースツアー、フェスや各イベントへの出演、ストリートライブや全国をツアーで回るなど勢力的にライブを展開。THE MANの爆発的なステージングで知名度を着実に高めていった。 2013年12月に行われた初のワンマンでは、チケット先行が即日完売。 ライブハウスの入場キャパを最大限まで拡大し全チケットをSOLD OUTさせた超満員の会場は、凄まじい熱気に包まれた。 2014年も単独ライブ、ツアーやフェス、イベント出演など続々決定している。
カルメラ
「SUMMER SONIC」や福岡大型ビーチフェス「Sunset Live」の4年連続出場も果たした大阪発エンタメジャズバンド。 ポップス、ジャズ、サンバ、ラテン、ロックなどあらゆるジャンルを時に楽しく、時に切なく、大阪ライクにクロスオーバーする8人組。 演奏力の高さに加え、全員が関西人で構成されたメンバーならではのトーク、時にコントも取り入れたライブ演出は近年のリピーターの増加が人気を物語っている。 2007年 本格的にライブ活動を開始。2009年よりDJ須永辰緒氏の定例イベント「World Standard」にレギュラーメンバーに抜擢され出演。 2010年5月に1stアルバム「Hello!!ワールドワイド」をリリース。2011年2月、“マキ凛花”をフィーチャリングしてリリースした7inchアナログレコード「Everybody Loves My Baby feat.マキ凛花」は即日完売し、JET SETのデイリー、及びウィークリーのランキングで共に1位を獲得。 6月、SOIL&“PIMP”SESSIONSがツアーファイナル恵比寿LIQUIDROOM公演にてピックアップするアーティストとして抜擢される。 7月、2ndアルバム「KNACK IS THE KETCHUP」をリリース。2012年2月、JAZZシンガー“akiko”をフィーチャリングした、7inchアナログレコード「Choo Choo Ch’Boogie feat. akiko」がJET SETのランキングでデイリー&ウィークリー共に1位を再び獲得。 同月、初の全曲カバーの3rdアルバム「MIX MODERN COVERS!」をリリース。その発売記念ワンマンライブを大阪BIG CATにて行い、超満員で成功させる。3月にはSOIL&“PIMP”SESSIONSの社長が選曲したコンピレーションCD「JPJZ-Beautiful selected by SHACHO」にカルメラの楽曲「A Night In Tunisia」が収録される。8月、4thアルバム「千日前HIGH COLORS」をリリース。全国10箇所以上で「千日前HIGH COLORSツアー」を開催。動員数のべ2000人以上。 2013年3月15日、「大阪卒業式」と題したワンマンライブを大阪BIG CATで開催。(動員700人) 4月より本格的に全国進出するべく東京へ活動拠点を移す。6月19日ワーナーミュージック・ジャパン移籍第一弾アルバム「HANZOMON LINE」をリリース。iTunesジャズチャート6位、タワレコ全店J-POPアルバムチャート10位。 8月「SUMMER SONIC2013」に初出場。同月、「笑っていいとも!」の新企画「アルタでちょんまげ」にメンバーたなせが出演。番組初の生ちょんまげに挑戦し一気にカルメラの名前は全国区となる。 9月「Billboard Live OSAKA」での初のワンマンライブを開催。福岡の大型ビーチフェス「Sunset Live2013」へ3年連続となる出場。 10月から冷牟田竜之(ex東京スカパラダイスオーケストラ)氏から指名を受け、「THE MAN×カルメラ Club Circuit Tour2013」を開催。 2014年2月26日に最新アルバム「ゴールデン・バラエティー」(ワーナーミュージック・ジャパン)をリリース。全国16箇所で『カルメラの「ゴールデンでバラエティなツアー」』を開催。動員数のべ2700人。同年からテレビ西日本「ゴリパラ見聞録」の音楽プロデュースを担当。 3月、SOFFetの19周年記念ライブ@Billboard Live OSAKAにコラボ出演。6月、PE’Zの新クラブイベント「PE’Z炎上」の第1弾アーティストに抜擢されゲスト出演。 9月「Sunset Live2014」に4年連続となる出場。
LINEUP:
LIVE:
THE MAN
カルメラ
The Gypsies
DJ:
ツキノウタゲCREW
INFORMATION:
OPEN 17:30
START 18:00
CHARGE:
ADV. ¥3000(D別)
TICKET INFO:
【オフィシャルHP先行受付】
http://eplus.jp/ohft/(PC&モバイル)
1/20(火)21:00〜1/24(土)23:59
1月31日発売開始
チケットぴあ ( Pコード 253-305 )
ローソンチケット ( Lコード 53209 )
e+ ( イープラス )