
常に挑戦を続ける日野 浩志郎氏(aka YPY)のレーベルBirdfriendとリスニングイベント集団Falusで今注目のアーティストの来日イベントBFFを始めます。第1弾はお互い以前からかっこいいと一目置いていたLumisokeaです。最新作は個人的に年間ベストに入れたい出来。クラブ方面だけでなくトライバルな音もあってgoat、bonanzas等バンドサイドの日野ファンにもイケると思います。よければ以下サイトから試聴してみて下さい。
BFF http://birdfriendfalus.tumblr.com/
Lumisokea
Huerco S.やYves De Mey、Shapednoiseなど実験的エレクトロニック・ミュージックを次々と送り出すStephen Bishop (aka Basic House)の<Opal Tapes>や、UKインダストリアル/ノイズ界の要人Helm主宰の<ALTER>などから見染められリリースしているベルギー/イタリア出身のベルリンを拠点とする注目デュオ。彼らのサウンドは金属的なウワモノに変則的でドープなビートが混ざり合い、緊張と緩和のある展開により聴き疲れすることがなく非常に刺激的。時にトライバルで有機的な音使いもあり、Cut HandsやNinos Du Brasil、Powellファンにもオススメ。今年度リリースの最新作『Transmissions From Revarsavr』は、旧ソビエトの発明家や作曲家たちの開拓心に敬意を表して作られたという意欲作で、1920年代に作られた発明家Vladimir Popovの騒音楽器をモスクワの音楽博物館から借りてレコーディングされたという新境地に達した必聴盤。常に音楽的な挑戦を続けている彼らの演奏をぜひこの機会に体感して頂きたい。
BFF http://birdfriendfalus.tumblr.com/
Lumisokea
Huerco S.やYves De Mey、Shapednoiseなど実験的エレクトロニック・ミュージックを次々と送り出すStephen Bishop (aka Basic House)の<Opal Tapes>や、UKインダストリアル/ノイズ界の要人Helm主宰の<ALTER>などから見染められリリースしているベルギー/イタリア出身のベルリンを拠点とする注目デュオ。彼らのサウンドは金属的なウワモノに変則的でドープなビートが混ざり合い、緊張と緩和のある展開により聴き疲れすることがなく非常に刺激的。時にトライバルで有機的な音使いもあり、Cut HandsやNinos Du Brasil、Powellファンにもオススメ。今年度リリースの最新作『Transmissions From Revarsavr』は、旧ソビエトの発明家や作曲家たちの開拓心に敬意を表して作られたという意欲作で、1920年代に作られた発明家Vladimir Popovの騒音楽器をモスクワの音楽博物館から借りてレコーディングされたという新境地に達した必聴盤。常に音楽的な挑戦を続けている彼らの演奏をぜひこの機会に体感して頂きたい。
LINEUP:
LIVE:
Lumisokea [Opal Tapes/ALTER]
YPY [birdFriend/Nous]
DJ:
AOKI Takamasa
[Raster-Noton/Stroboscopic Artefacts]
Zodiak [MGMD]
INFORMATION:
OPEN 19:00
START 19:30
CHARGE:
ADV. ¥2800(D別) DOOR. ¥3000(D別)
with Falus Sticker ¥2500(D別)
with flyer ¥2500(D別)
TICKET INFO:
前売メール予約はこちら
( 受付期限 4/13 23:59まで )
※予定枚数に達しましたら受付終了となります。その場合はメールを送信いただいても受付できませんのでご了承ください。こちらの受信履歴の先着順となります。キャンセル不可になりますので予めご了承ください