SCHEDULE

2017.08.03 THU

VMO presents “世紀末 其の十七 “

Samuel Kerridge
Samuel Kerridgeは、Sunn O)))のようなドローンの壁と、重く機械的な音像を巧みに融合したスロウなインダストリアルテクノで、その追求された音楽は、高い評価を受けている。 2013年にデビューLP『Fallen Empire』(downwards)、2014年のEP『Deficit of Wonder』(blueprint)をリリース。2015年前半、自身のレーベル・CONTORTレーベルを発足、2nd LP『Always Offended Never Ashamed』をリリース。 2016年1月、Karl O'Connor(Regis)のレーベルDownwardsからリリースされた"The Fatal Light Attraction"は、エクスペリメンタル・ミュージック/テクノ・フェス Berlin Atonalで、Andrej Boleslavský とMária Júdováとの特別な照明セットとのコラボレーションの模様をパッケージしたものである。 そして彼はいまも新しい、エクストリームで壊滅的な力を拡大し続けている。

行松陽介
2008年SPINNUTSとMITSUKI主催KUHIO PANICに飛び入りして以降DJとして活動。naminohana records主催THE NAMINOHANA SPECIALでのKEIHIN、DJ NOBUとの共演を経て親交を深める。2014年春、千葉FUTURE TERRORメインフロアのオープンを務める。2015年、goatのサポートを数多く務め、DOMMUNEにも出演。PAN showcaseではLee GambleとBTOB。Oneohtrix Point Never大阪公演の前座を務める。2016年ZONE UNKNOWNを始動し、Shapednoise、Imaginary Forces、Kamixlo、Aïsha Devi、Palmistry、Endgame、Equiknoxxを招聘。Arca大阪公演ではArcaが彼のDJ setの上で歌った。BLACK SMOKERからMIX『Lazy Rouse』を、イギリスのレーベルHoundstoothのA&Rを手掛けるRob BoothによるMIXシリーズElectronic ExplorationsにMIXを、フランスのレーベルLatencyのRINSE RADIOのshowにMIXを、それぞれ提供している。

ALUCA
大阪の地下で黙々とDJを続け、現在はテクノ/ハウスのDJ/トラックメーカー7人からなるプロジェクト“FACTORY”、不定期開催される野外レイヴ“Deepules”のクルーとして活動中。 テクノ的解釈で無差別に投下される音塊は、偏執的でありながら意外性に溢れ、ダウンビート〜エレクトロニカ〜ベースミュージックなど、あらゆる電子音楽の中からその場で感じるグルーヴのみを頼りにレコードを選ぶ。個性的で奇妙な世界観を持つ彼女のDJセットを1つのジャンルに絞ることは難しい。

VMO
VMO a.k.a Violent Magic Orchestra エレクトロニクス担当のPete Swanson(ex Yellow Swans)、MIX、シンセ、ビート担当のExtreme Precautions、楽器担当のVampillia、ライブヴィジュアル担当のkezzardrix、そして3台のストロボライトからなるテクノ、ブラックメタル、インダストリアル、ノイズが渾然一体となり発光されるアートミュージックプロジェクト。それはまるでブラックメタルmeetsクラフトワーク、バーズムに侵略されたエイフェックスツイン。ちなみに現在もっともライブハウス、クラブで電力を喰うユニット。VMOの総電力量は、4500W。わかりやすく言うとアンプ56台分。 2016年には、6カ国10公演のヨーロッパツアーを敢行。State-X New Forms、Incubateフェスティバルに出演、続いて2017年3月にもヨーロッパツアーを行い、UK最大のレイヴフェス・BANGFACEに出演。

LINEUP:

Samuel Kerridge
行松陽介
ALUCA
VMO

INFORMATION:
OPEN 19:00    START 19:00   

CHARGE:

ADV ¥2500(D別) DOOR. ¥3000(D別)
高校生以下無料(学生証提示・D代必要)

TICKET INFO:

前売メール予約はこちら
( 受付期限 8/2 23:59まで )

※予定枚数に達しましたら受付終了となります。その場合はメールを送信いただいても受付できませんのでご了承ください。こちらの受信履歴の先着順となります。キャンセル不可になりますので予めご了承ください